ココが知りたいジョージア代理出産 ジョージア新型コロナ 【最新情報・新型コロナウィルス】ジョージア国での代理出産の流れについて 今回は、すこし良いニュースをお届け出来そうです。 新型コロナウィルスによる影響で、ジョージア国内の状況がなかなか改善しないため、ジョージア国内の不妊治療関係者で取決めを行い、以下の流れで物事を進めようという事になりました。 1)代理母、そしてクリニックと私的な契約のみで治療を始める。 → ジョージア政府の公証役場で締結... 2020年10月11日
ココが知りたいジョージア代理出産 公証人による私文書認証と、アポスティーユの取得の手順は? 代理出産プログラムにおいて、何らかの手続きに依頼者様の委任状が必要となった場合等、日本の公証役場での私文書(委任状や契約書など)の認証と、アポスティーユの取得という二つの手続きが必要になる事があります。 この場合の手続きの流れを簡単にまとめると、以下の様になります。 1)弊社より、委任状や契約書などの私文書をメールで受... 2020年9月13日
ココが知りたいジョージア代理出産 代理母死産流産費用 代理母が流産・死産だった場合の費用はどうなりますか? 流産、死産という言葉は出来れば耳にしたくないものですが、代理出産でもそのリスクを100%回避できる訳ではありません。 もし、代理母が死産・流産などで出産に至らなかった場合は、期間に応じて代理母に補償しなくてはなりません。 妊娠期間 代理母への補償額 12〜24週まで 1,000米ドル 24〜30週まで 5,500米ドル... 2020年8月16日
ココが知りたいジョージア代理出産 胚移送 凍結胚が日本にありますが、利用できますか? 日本国内で治療を進めて、採卵し受精させ育てた胚を凍結保存されている方は少なくないと思います。 この胚をジョージア国での代理出産に利用するには、以下の様な条件があります。 凍結胚を保存している保存先クリニックが、胚の海外移送に協力的であるかどうか。⇒胚の海外移送に協力的であれば、弊社より紹介させて頂く専門の輸送業者を利用... 2020年7月19日